YUASA.ORGトップページへ戻る

MMVARI及び MMSSTVを使用する場合の申請方法

 

 ■ はじめに

 

 ■ 申請方法

 

 ■ 書類の書き方

  ▼ 無線局事項書及び工事設計書

  ▼ 送信機系統図

  ▼ 付属装置諸元

  ▼ 電波型式対応表

 

 ■ 参考資料

 

 ■ リンク及び著作権について

 

 ■ 免責規定

 


 書類の書き方 > 付属装置諸元

付属装置諸元の記載方法

 お 知らせ 令和5年制度改正(申請不要化)について

 このページで解説しております申請については、令和5(2023)年9月の電波法関 係改正による、「一括表示記号制度」及び「アマチュア局特定附属装置」 制度により、ほとんどの方は一切の申請(許可、届)が不要となりました。

 詳しくは、「はじめに」ページをご覧ください。

-------

  ・付属装置について 説明する文書です。適当に書くともし臨時検査が入ったりした場合や説明を求められた時に、慌てることとなり、
   最悪の場合は免許を受けていないこととみなされる場合もありますので、注意して下さい。

  ・記載方法について は、例示を参考にして作成して下さい。基本的に運用する周波数及びモードに応じ、対 応表を参考にして、
   「電波型式」の欄を書き換えれば、そのまま流用可能です。

  ・但し、 MMVARI/MMSSTVに関係のない装置の記述もあります。MMVARI/MMSSTVは「パーソナルコンピュータ 変調装置」として申請
   しておりますので、例示を参考にされる場合は不要な装置項目(UTV-2400BUPなど)を誤って記載しないよ うにご注意下さい。

  ・信号種別 RTTY/PSK/CWがMMVARI、信号種別SSTVがMMSSTVです。

  ・MMVARIには CWIDとして、コールサインをモールス符号で送出する機能があります。この機能が信号種別CWとして申請しております が、
   ご自身の資格が第四級の場合は操作範囲外となりますので、信号種別CWは申請しないようにご注意下さい。もちろん 4アマの方は
   MMVARIのCWID機能を使用することもできません。

  ・例示をMMTTY に流用する場合は、PSKの記述は全て削除し、RTTYの符号構成とモードからRTTY以外の記述を削除して下さい。
   方式についてはAFSKはサウンドカード出力からマイク入力に接続して使用する場合で、MMTTYには送信機を直 接キーイングする
   機能もありますのでこの場合はAFSKではなく、FSKとなりますのでご注意下さい。

付属装置諸元(例示)

 

de JQ2MPJ  湯浅 徹

Copyright (C) 2005-2007 Toru Yuasa, All Rights Reserved.
本サイトの内容を事前の許可無く、他のメディア(他のサイトやメーリングリスト、雑誌等)に転載することは固くお断りし ます。